3846681 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

Qちゃん先生の子育てのヒント

子どもの脳育て

tree_y.gif
脳の発達に合わせた子育ての秘訣


「しあわせ脳」に育てよう!


いい脳とは、どんな脳なのでしょうか?
決してIQが高い脳ではないと著者は主張しています。
人工知能の研究者が、母親としてわが子の「生きた脳」と立ち向かった結果...


しあわせ脳に育てよう!
本当に良い本でした!!
著者自身の子育ての心温まるエピソードにときどき涙ぐみながら読みました。


0~15歳児まで、脳の発達に合わせた子育てのポイント
が書かれています。
かなり目からウロコでした。
これからの子育てに役立ちそうですし、手元において何度も読みたい本
でしたので、購入しました。


直感力が養われるのは、主に3歳から7歳まで。
8歳で言語脳が完成してからは、「考える力」が格段に伸び始める。
9~11歳の3年間には、「感じる力」と「考える力」と直感力の連携を習得する。
12歳になると、おとな脳の基礎が完成する。


このような脳の成長には臨界期があり、7歳までにすべきことを
8歳以降に習得しようとしても得られない。
このため、些細なことではあるけれど、それぞれの時期に
少しずつ親が気をつけてあげたいことがある。



以上本文より抜粋しました。
脳とことばの専門家であり、子育てを経験した母親としての見解は、
非常に説得力があります。
「些細なこと」ではとうていありません。
反省しまくりでした!


特に、うちは寝かせる時間。
10時半なんて日も。
遅すぎました。
毎週金曜日はレッスンが3コマ、夜の8時過ぎまでぶっ通しであります。
私の体もクタクタで、私の帰りを待つ子どもたちもクタクタ。
それでも夜8時半ごろから家庭学習をさせていたのですが...


先週からは、仕事が終わったら、すぐにお風呂。
読み聞かせして、すぐに寝かせる。
毎日させないと気が済まなかった英語の多読も宿題も、この日はお休みです。
とにかく早く寝かせることが子どもの脳によいのだそうです。
もちろんそんなことは承知していましたが、この著者にそう言われた日にゃあ、 言う通りにしまーす。


カッターを使って鉛筆を削らせたこともなかったので、やらせてみました。
小学3年生の図工ではカッターを使うらしく、普段から家で慣らせておいて
くださいと担任から言われたところです。
娘はめちゃくちゃ上手。
女の子らしく手先が器用です。
息子は...必死でした。


子どもの脳育て。
しあわせ脳に育てよう!を読まないと損します!!






妊娠中・0歳児のお母さんはこちらの本もおすすめです(↓)。
特に0歳児への赤ちゃんへの働きかけはテキストのように細かい!
一番いいところは、内容が思想?(右脳教育とか)にかたよっていないこと。
医師である筆者が大変わかりやすく、脳の働きを軸に
お母さんに語りかけてくれます。


back.gif next


© Rakuten Group, Inc.